« 殿堂強化 | メイン | みなさんの燃費 »

2006年02月08日

LED化計画.10

 今日は休みでしたので、ウィンカーランプのLED化に踏み切りました。
LED
 入手しておいたLEDはコレです。T20ウェッジベースのFluxLEDが側面に10個、正面に3個ついた”最強のLEDシングル”とオークションの説明に書いてあったモノです。

 しかし、LEDランプのLED化についてまわるのが、ハイフラッシャー現象。テストで交換してみると、しっかりハイフラになっていました。ということで、モノは手に入っていたのですが、今日まで持ち越しになっていた理由がこれでした。

 ということで、ハイフラ対策として、私もウィンカーリレーの改造に踏み切ることにしました。

 一番悩んだのが、リレーの位置。電子技術マニュアルを持っていないので手探りでした。錯乱坊さんには、音のするところを探すように言われたのですが、よくわかりません。ヒューズBOXのまわりも目視したときにはわかりませんでした。

 そこで、内装を外してみました。手順は、コチラを見ました。
 
リレーの位置一番右のパネルと、アンダーパネルを外せば、リレーは発見できます。手順書と違い、アンダーパネルを停めているビスは二カ所ありますから、両方ともはずさないと外れません。

アンダーパネルを外したときに現れるリレーの位置です。

アップにしたところアップで撮してみました。リレーを外すには、カバーしている鉄板を外す必要がありました。これは、ボルトを3本外すと取れました。

リレー外観取り外したリレーです。11型とは品番が違うようです。

 精密ドライバーを差し込んで、蓋を開けます。基盤を見てもさっぱりわかりません。めいたさんの記事通りやってみることにしました。

 金属棒を取って、半固定抵抗を付けました。以前に買い置きしておいた10kΩのです(適当)。瞬間接着剤で基盤に貼り付けました。
リレー改造結論から書くと、この写真の接続では動作しませんでした。セオリー無視で、真ん中の端子のみに右側の線をつないだものが動作しています。(写真はとっていません)

カバーしたところ、穴開け失敗半固定抵抗の厚みを計算していなかったので、カバーのガイドレールを削らなければなりませんでした。また、ドリルの歯が滑って穴開けに失敗して位置がずれてしまいました。涙 ともかく、完成した改造リレーです。この位置ですと装着状態でも調整が利きます。

 さらに、ウェッジバルブ側にも手を加える必要があります。プリウスのウィンカーランプは、T20ベースのサイズですが、特殊形状をしているので、そのままでは固定できないのです。
ウェッジベースの加工純正の球と見比べて、ウェッジベースの左側のツメをナイフで削ってやりました。きれいに削ると抵抗がなくなるので、いい加減な削り方です。

 ここまで作業していると、児童館に行ってた妻子が帰ってきたので、買い物にでかけることになり、装着は持ち越しとなりました。私の20型は動かせないので10型でおでかけ。イオン千種まで行ったので、高速を使ってとんで帰りました。

 日も傾く中、作業再開。リレーを装着、ハザードオン。・・・・一回だけ点滅して作動しません。ドライバーで抵抗値を変えてもダメ。泣きたくなるのをこらえて、リレーを取り外し、半固定抵抗の配線を繋ぎ変えました。2度目もダメ・・・・。ここで、配線を前述の方法に変えました。原理的には、金属棒もこの配線も同じハズ。更にテスターで、抵抗値を調整。祈るような思いです。結果として、めいたさんの書かれた"極めて「0Ω」付近で制御"という意味が理解できました。

 ダメだった理由は、明るさの比較をしようと思って、フロントの右だけ(片方)LEDにしていて、後は純正の球だったことのようです。ハザードがダメならと思って、右ウィンカーを出したら、正常に動作したので、もしかしてとおもって、前後ともLEDにしたら、無事に動作してくれました。嬉しかったのと同時に、ホッと胸をなでおろしました。

LEDウィンカーいろいろと動作確認をしてから、アンダーパネル等をもとに戻して終了です。夜の明るさは申し分ないですが、昼はどうかなぁ。フラッシュたいてもわかるから、多分だいじょうぶだと思っています。


ついでに、ポジション灯も変更しました。
ポジション灯正面に10mmLED、側面にFLUXLEDが4つのものです。BW116より明るくなった気がしています。
ポジション灯点灯
 お約束ですが、この記事を見られて実行されたからと言って、不具合や事故など起きうることについて当方はいっさい責任は負いません。交通の安全に関わることを熟慮の上、自己責任でお願いします。

投稿者 maotaro : 2006年02月08日 23:57

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://prius.2-d.jp/MT/mt-tb.cgi/430

このリストは、次のエントリーを参照しています: LED化計画.10:

» Ritalin end of life. from Debates on ritalin.
Ritalin online. Ritalin. Ritalin statistics. Ritalin drug abuse. Ritalin hydr... [続きを読む]

トラックバック時刻: 2007年12月30日 21:44

コメント

ぉぉっ、おめでとうございます~(^^

知る限り20型での初LED化の報告例じゃぁないでしょうか(^^
これをバイブルに更に他の人が続くと良いですね~
#あくまで自己責任での範囲内ですが(^^;

それにしても明るそうです。
私も作り替えようかなぁ。。(汗

投稿者 めいた : 2006年02月09日 07:37

ついに、ウインカーのLED化成功ですね!

おめでとうございます。

右左折タップリあるコースでE-1すれば、優勝間違いなし(^^

投稿者 シルバニアン : 2006年02月09日 12:25

もうひとつ質問です。
電流値は減りましたか? C-1によると、点灯時、1.3~1.4Aぐらいだったと思います。

投稿者 シルバニアン : 2006年02月09日 12:33

めいたさん、ありがとうございました。とっても、参考になりました。フロントウィンカーは昼間は光量が弱いようです。私も作り直そうと思っています。

帝王、こんにちわ。ありがとうございます。帝王のために?人柱になりました。ん。優勝は無理ですが、実力の足りないのを補う作戦です・・・。

電流値は、1.1-1.2Aでした。が、長い間乗っていると、0.9-1.0Aに落ちいました。Pボタンでウィンカーをだした時の数値です。
ブレーキを踏みっぱなしでも1.3A、確実に効果ありです。

投稿者 まおたろー : 2006年02月09日 16:56

>電流値は、1.1-1.2Aでした。が、長い間乗っていると、0.9-1.0Aに落ちいました。

うわぁ~、よだれが~~~。
ご指導、よろしく~。

投稿者 シルバニアン : 2006年02月09日 17:15

ブロックヒーターを自力で付けることの出来る帝王にはラクショーですが、私にわかることなら何なりと・・・。

まずはブツを手に入れてください。私のフロントのLEDをリア用にいかがですか? (作ろうと思っていますので)

あと、しっかり確認するのを忘れたのですが、サイドウィンカーのみLEDするのでしたら、ハイフラッシャーは起こらないかもしれません。(球をはずして、光らせてみればわかるはずです。BW117がT10だったら、サイド用?)

投稿者 まおたろー : 2006年02月10日 12:46

まおたろーさんのお下がり、期待していいですか?
昼間暗いというのが、チョイ心配なところですが・・・
暗いのは、白色LEDだから?

以下のアンバー色ではどうでしょう?
http://www.ls-shop.jp/merchandise_15matrix.htm

サイド用にはこのショップで5LEDを買うかも。


それから、リレーの改造の説明をもうチョイお願いして良いですか?

投稿者 シルバニアン : 2006年02月10日 14:07

まおたろーの、休みが入手するはずだった。
しかしまおたろーはランプは入手したの?
しかしkousagiは、正面っぽい交換♪
しかしここまでハイに説明するつもりだった。
しかしまおたろーと手にテストされた!

投稿者 BlogPetのkousagi : 2006年02月11日 09:11

帝王こんばんわ。レスが遅れてすみません。
お下がりでよろしければどうぞ。2ヶで3kでいかがでしょうか。
フロント側が拡散しすぎているかなぁという感想です。リアはいい感じに反射しているのでGoodですよ。見た目は白ですので、完全クリア化がはかれてかっこ良いです。

リンク先のLEDのフロントの輝度が高ければ良いと思います。が、実際に装着してみないとなんとも言えませんね。

サイド用ですが、帝王のテールランプは以前、このショップで買った物ですよね。これを付け替えてテストしてみられることをオススメします。(実験してちょーということ)

リレーの改造は、簡単です(って書いていいのかなぁ)。めいたさんのサイトに出ている写真と同じですので省略してしまいました。
はずすところまではOKですよね。(写真は撮ってあるのでもう少し詳しくいけますが)

 リレーの隙間に精密ドライバのマイナスを差し込んでまわりから攻めると蓋がとれます。

 半田付けされている金属棒を半田ごてで暖めながら、ハンダ吸い取り機で吸い取り、取り去ります。

 代わりに適当なリード線を半田付けして末端を出しておきます。

 半固定抵抗(私は10kΩのを適当なのを使いましたが、200Ωくらいのでいいかな。)の位置決めをして(プリウスに取り付けたときに、調整できるように)瞬間接着剤ではりつけます。

 リード線のマイナス(基盤に書いてある)を、半固定抵抗の左側?の足に半田付け。反対側のリード線を真ん中の足に半田付け、右側は接触しないように処置。(この処理がただしいかどうかは保証できません、いちおう動いているということで、汗)

 私の場合はテスターではかると160Ωくらいに調整したのをプリウスに持ち込んだら、正常に動作しています。

 半固定抵抗を貼り付ける時に、蓋とあわせてガイドラインに接触しないか確認されるといいでしょう。蓋はプラスチックなので削れますが。また位置を合わせて穴開けしてください。

 蓋をしめてリレーを元の形に戻します。

 プリウスに行って装着。この時に、前後4つのウィンカーランプをLEDに交換しておかないと、点かないって私のように焦ります。

 ハザード出したり、左右とテストして点けばOKです。

投稿者 まおたろー : 2006年02月11日 18:27

まおたろーさん、詳細説明ありがとうございました。
バイブルとさせていただきます。

ディーラーにリレーボックスを部品注文してみようかな。

投稿者 シルバニアン : 2006年02月13日 22:31

リレーボックスの正規品があれば、いざというときに交換すれば良いだけなので安心ですね。私も頼もうかなとおもいましたが、そのままやってしまいました。

昨晩自作品を完成させて、帝王に送れると思って、朝テストしてみたのですが、なんと、大きすぎて入りませんでした・・・。 やり直しです。もうしばらくお待ち下さい。

投稿者 まおたろー : 2006年02月18日 12:11

はじめまして~
最近20型納車したとしぼうと申します。

内装の外し方手順のリンク先のサービスが終了してしまってたので、リレーまで到達するまでの手順をご教授お願いしたいんですが・・・

投稿者 としぼう : 2006年09月10日 00:47

としぼうさん、はじめまして。納車おめでとうございました。

リレーに到達するまでの記事は、(直リンクごめんなさい)下のおたふりのとこが写真入りでわかりやすいです。

シルバニアンさん
http://plaza.rakuten.co.jp/aerial/diary/200603050000/

すりっぱさん
http://surippa.presen.to/pri/LED.htm

記事の中にも触れられていますが、右のサイドカバーを最初に外します。これが堅いのですが、下の部分から上に引っ張り上げるようにして、前に引っこ抜くというのがポイントのようです。頑張ってください。

投稿者 まおたろー : 2006年09月11日 10:36

まおたろーさん、ありがとうございました。
LED化は納車する前からの野望でヒマを見つつ作成中なんです。

それ以前に高燃費を叩き出すアクセルワークに四苦八苦で、走り方について大変参考になってます。

投稿者 としぼう : 2006年09月11日 14:58

コメントいただけると嬉しいです




保存しますか?